はじめに

この度は当社の商品をご購入いただき、誠にありがとうございます。
基本的な使用方法やお客様からよくある質問をまとめた取扱い説明書となっております。ご使用前に必ずご一読ください。
本製品は各メーカーとは無関係であり、メーカー純正品ではございません。

当社では互換インク・互換トナーをメインに取り扱っております。
互換品とは、「メーカー純正品に似せて製造した新品商品」です。
各メーカーから承認を受けているものではございません。その為、純正品とは構造や形状が異なります。
採用しているインク(HDカラー)やトナーパウダーもオリジナルです。純正品とは若干色合いが異なりますが、不良ではございません。

純正品との併用は動作確認を行っております。

一部のインクやトナーでは再生品もお取り扱いがございます。
再生品(リサイクル品)とは、「1度使用した純正カートリッジを洗浄してインク・トナーパウダーを詰め直した商品」です。
互換品と同じく、各メーカーから承認を受けているものではございません。使用済みカートリッジを回収し使用しているので、カートリッジ本体に少し傷がついていることもございます。ただ、形状は純正品と同じなので安心してご利用いただける商品となっております。
採用しているインクやトナーパウダーは、互換品と同じくオリジナルとなっております。

互換品同様、純正品との併用は動作確認を行っております

商品ページに特別記載がなければ、ICチップを搭載しており、残量検知も可能となっております。(一部例外がございます。)
業界最大手のAPEN(アペックス)社製の最新バージョンのICチップを採用し、高い安定性を実現しています。
そのため、面倒な残量検知無効化の設定をしなくても、印刷をスタートすることができます。

その場合は、純正品をご利用ください。

当社のインク・トナーカートリッジは純正品に比べて低コストであり、他社製の互換品/再生品と比べて品質についても高い評価をいただけることが多いです。
しかし、用紙やプリンターとの相性次第では純正品とは微妙に色合いが異なることもあり、また長期の保存で耐久性に差が出ることもございます。
「コストに関係なく高品質の印刷を行いたい」という場合は純正品のご使用をおすすめいたします。

ご確認

互換品・再生品をご利用前にご確認ください

  • 純正品と形状が異なる商品がございます。
    当社の商品は純正品ではないため、形状が異なる場合もございますが問題なくご利用いただけます。
    保護のために付属しているキャップ(カバー)もオリジナルとなっております。ご了承くださいませ。
  • ご購入商品とご利用プリンターの対応品番はお間違いないでしょうか
    メーカー品番がとても似ている商品がございます。
    例)「ブラザー用LC111」と「ブラザー用LC11」
    また、形状が似ている商品でもICチップが異なるため、ご利用いただくことができません。
    商品の個包装を開封する前に、念のためもう一度ラベルをご確認ください。
  • 開封前に中身(インク・トナーパウダー)が漏れている場合がございます。
    発送時に目視確認はしておりますが、ごく稀に輸送中の気圧変化や配送時の振動で、インクやトナーパウダーが漏れてしまうことがございます。
    ご注文番号をご確認の上、ご購入店舗にご連絡ください。
注意
  • メーカー純正品以外を使用すると、プリンターメーカーの保証期間内であっても保証が受けられませんのでご注意ください。
  • ご利用中のプリンターで「ファームウェアアップデート」を行うと、使用途中でご利用いただけなくなる可能性がございます。

インクカートリッジ
使用上の注意

  • インクカートリッジを交換する際、インクが飛び散る可能性があります。汚れて困るものは身に着けない・近くに置かないようにしてください。
  • 必ず、プリンター購入時に付属しているスターターカートリッジから使用してください。互換・再生品から使用し始めると認識不良になる可能性がございます。
  • ご使用になるまで、個包装を開封しないでください。
  • PULLと表示のあるシール・紙・テープが付いている商品は、必ずはがしてからプリンターにセットしてください。
  • カートリッジに品番が記載されているラベルを無理にはがさないでください。インクが漏れる可能性がございます。
  • 開封後半年を目安に使い切るようにしてください。
    当社の品質保証期間はお買い上げから1年間のため、期間内に使い切っていただく ことをおすすめしております。
  • 純正品との併用については動作確認をしておりますが、他社で販売している互換品との動作確認を行っておりません。純正品または同じ店舗で購入した互換・再生品とご利用ください。
  • インクはプリントヘッドの保護(カラ打ち印刷防止)のため、多めに充填しています。インクカートリッジ交換時、インクが多少残っているのは異常ではありません。
  • 子供の手に届くところには保管しないでください。
  • 万が一、インクが口に入ってしまったときには、速やかに医師等に相談してください。
  • 商品改良のため、外観・ラベルの色等を予告なしに変更することがありますが、製品の内容や品質・対応機種に違いはございません。

トナー/ドラムカートリッジ
使用上の注意

  • カートリッジを交換する際は、汚れては困るものは近くに置かない、身に着けないようにしてください。
  • ご使用になるまで個包装を開けないでください。
    開封してしまった場合は、梱包されていた袋に入れて保管してください。
  • 寒い所から暖かい所に移動した場合は1時間以上室温に慣らしてからご使用ください。
  • 「PULL」や「⇒」と表示のあるシール・紙・テープ、またオレンジ色のカバーやリングが付いている商品は、必ず外してからプリンターにセットしてください。
  • ドラムの青い筒部分(感光体ドラム)には触れないでください。傷がつきやすく、 印字不良の原因となる事があります。
  • 開封後半年を目安に使い切るようにしてください。
    当社の品質保証期間はお買い上げから1年間のため、期間内に使い切っていただく ことをおすすめしております。
  • 純正品との併用については動作確認をしておりますが、他社で販売している互換品との動作確認を行っておりません。純正品または同じ店舗で購入した互換、再生品をご利用ください。
  • 保管する際は、直射日光をさけ、下記の環境で保管してください。
    温度範囲:0〜35°C 湿度範囲:20〜80%RH(ただし結露のないこと)
  • 高温多湿になるところには置かないでください。
  • 子供の手に届くところには保管しないでください。
  • 万が一、トナーパウダーが口や目に入ってしまったときには、医師等に相談してください。
  • カートリッジ交換等の際、トナーで衣類や手を汚さないように注意してください。
    衣類や手が汚れた場合は直ちに水で洗い流してください。
  • 商品改良のため、外観・ラベルの色等を予告なしに変更することがありますが、製品の内容や品質・対応機種に違いはございません。
  • 使用済みカートリッジに関しましては、お手数ですが、お住まいの自治体の処分方法に従って廃棄をお願いいたします。ごく一部の再生カートリッジは回収を行っておりますので、回収用伝票が入っている場合はご協力をお願いいたします。

カートリッジが認識されない

プリンターはカートリッジに付属しているICチップを読み込み、認識させ残量の検知をしています。
※一部のトナーカートリッジは本体の左右についているギアがプリンターとかみ合って認識します。

  • カートリッジをセットしても「認識できません」と表示される
  • カートリッジをセットしても「交換してください」と表示される
  • 認識されなかったカートリッジを一度外してセットしなおしてください。
  • ICチップを消しゴムやティッシュを使用してゴシゴシとこすってください。

※プリンターからカートリッジを取り出す際は、インク漏れにご注意ください。

上記方法をお試しいただいても改善しない場合、下記方法もお試しください。

  • 一度、全色プリンターから外してください。
  • ブラックから「カチッ」と音がなるように「押」または「PUSH」をしっかり押してセットし直してください。
  • プリンターの電源を入れ直してください。

こちらをお試しいただいても改善しない場合は、ご購入店舗にご連絡ください。

ご確認

ブラザー用 LC31●●をご利用のお客様はご確認ください

プリンターにカートリッジをセットすると 各色の残量に「?」が表示される場合がございます。
表示されていても残量検知は機能しております。
こちらはメーカー側で互換品対策で表示されてしまうため、「?」を消すことができません。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただけますようお願いいたします。

綺麗に印刷ができない・かすれる(インク)

印字物に横筋が
入ってしまう。

印刷物の全体が
かすれてしまう。

まずは、ノズルチェックパターン印刷(※)をしてどの色が印刷できていないかをご確認ください。
※キヤノン・エプソン:ノズルチェックパターン印刷
ブラザー:印刷品質チェックシート

  • 黄色い(PULL)シールが付いている商品は、綺麗にはがれているかご確認ください。
    ※シールの下は、空気穴が開いており、この穴に接着剤が残っていると穴が塞がれてしまい、インクがプリンターに流れていっていない可能性があります。
  • その後、ヘッドクリーニングを2回ほど行ってください。 ※黄色いシールが付いていない商品については、ヘッドクリーニングのみお試しください。
  • 印刷品質を「きれい」に設定してください。
    印刷スピードにインクの供給が間に合っていない可能性があります。
    「きれい」に設定してただくことによって、印刷スピードが落ち、症状が改善する可能性があります。
  • 印刷物に汚れが等間隔に現れる場合、給紙ローラー(※)が汚れている可能性があります。
    ※キヤノン:給紙ローラークリーニング
    ※エプソン・ブラザー:プリンター各機種の取り扱い説明書をもとに掃除してください。
  • 印刷物がなめらかじゃない場合、プリンターヘッドの位置がずれている可能性があります。
    ※キヤノン:ヘッド位置調整-自動(手動)
    ※エプソン:ギャップ調整
    ※ブラザー:印刷位置チェックシート
    ※HP:プリントヘッドの調整

上記の方法をお試しいただいても改善しない場合はご購入店舗にご連絡ください。

綺麗に印刷ができない・かすれる(トナー)

印字不良の種類 ・対処方法をまとめました。
下記の中であてはまる症状がある場合は、まずは対処方法をお試しください。
プリンターの設定については機種ごとに手順が異なるため、ご利用プリンターの取扱説明書をご確認ください。

印字物に等間隔に
汚れがある

線が縦方向に入る

並行に線が入る

真っ黒に印刷される

ドラムユニットが汚れている可能性が高いです。
( 給紙ローラーの清掃」と「コロナワイヤーの清掃】をお試しください。

コロナワイヤーはドラムユニットに付属している緑色のつまみを数回往復すると清掃ができます。
清掃後は必ず、緑色のつまみをもとの位置に戻してください。

かすれる・うすい

ゴースト

パウダーが定着しない

印刷速度が速く、しっかりと紙にトナーパウダーが定着していない可能性が考えられます

印刷速度をご確認ください。
また、「エコノミー印刷」や「トナー節約」の設定をしていないかも併せてご確認ください。

汚れが生じる

波打って印刷される

しわが寄る

用紙がプリンターに対応していない可能性があります

レーザープリンター対応の用紙を使用しているかご確認ください。

上記以外の症状が出た場合、または上記をご確認いただいても症状が改善されない場合は、ご購入店舗に問い合わせください。